本文へスキップ

お問い合わせ・ご相談・感想など    ADVICE

授業や子どもに関するご相談・お問い合わせは、
こちらで受け付けております。
ぜひ、お寄せください。
例えば、「お蚕さま日記で分からないことについて
質問したいが・・・・」など

(お問い合わせには、ベテラン会員がお答えします。
ご回答に多少日数がかかります。ご了承ください。)

*下に、よくある質問コーナーを設けました。
 ご参考にしてください。


 電話・FAX
       048-945-0651 (川上 泉 方) 

連絡先・事務局

〒340-0802
埼玉県八潮市鶴ヶ曽根824-7
川上泉 方


*メールの担当は、「アイlove授業」コーナー担当者です。
 気軽にお問い合わせください。↓

    ぜひ、ご感想をお寄せください。
    問い合わせしてみてください。
 「メールをどうぞ」
        *下のリンクをクリックしてください。
   

    mail1   メールをどうぞ  




よくある質問コーナー

 
Q1 綿花の種は、どこで手に入りますか?
 
A:綿業振興会で、郵送で分けてくれます。5月上旬に種をまくためには、新学期に
  なったらすぐに問い合わせるといいと思います。
 

Q2 蚕の卵は、どこで手に入りますか?

A:群馬県蚕糸技術センターに、連休明けに孵化するように注文するといいでしょう。
  単位は一匹の蚕蛾が産んだ500粒ほどの産卵紙1枚1000円です。
  ネットで申し込めます。
  1クラスなら、500匹で十分でしょう。
  (
2013年度からは群馬県以外には出さないそうなので、
  ネットで検索してみてください。教材さんみたいな購入先がありました)
 

Q3 蚕のエサの桑の葉は、どうやって手に入れますか?

A:これが難問です。わりに、桑は、見回してみると日本の野山には、
  生えているものですが、
  まず蚕を飼う前に、そのエサについて見通しを立てることが必要です。
  一番いいのは、校庭に、桑の木を植えてしまうことです。
  成長が早いので、とても役に立ちます。
  どうしても、周りがコンクリートジャングルの都会の学校は、
  ドッグフードならぬ蚕フードもあるようですが、味気ないように思います。
  桑の葉の写真も教材のページにのせておきましたので、
  そのページか、拡大ページで、見分けてください。


Q4 どうしていろいろな体験をするのですか? 
    

A:一度やってみるとわかりますが、子どもたちの顔や目の輝きが違います。
   先生が自分でやってみても、わかりますが、体験することで、
  新たな発見があります。
  もっと知りたくなりますし、もっとわかりたくなります。
  子どもたちも、知的好奇心を刺激されて、生き生きと活動するように
  なるでしょう。
  一番の収穫は、日ごろ、落ち着きがないとか、勉強が嫌いと言われている
  子どもたちが進んで勉強するようになることです。
  子どもたちは、勉強が好きなんだと目からうろこが落ちるように、
  わかることでしょう。

 
Q5 学年のほかの先生たちと、いっしょにやれないので、
   できないんですが、・・・
  
A:できないと思えばできない。やろうと思えばやれます。
  まず、自分で体験をやってみる。その体験が、楽しかったら、
  やっぱり、子どもたちといっしょにやりたいなと思う。
  そこから出発できます。
  準備で一番気をつけたいのが、危険なことは、用意周到にし、
  けがなどをしないように考えること。
  もう一つは、保護者のお母さんたちに、どんなことをしているのか、
  楽しい様子を、学級通信や保護者会で伝えること。
  一番の自信は、子どもから「楽しい授業をありがとう」と感謝されることです。
  がんばってみてくださいね。 


Q6 小麦を挽くところから、取りくみ、、うどんかパンを作りたいのですが、
   手に入れ方は、どうしたらいいでしょうか。


A:まず道具として、石うすがあります。これは、とてもおもしろい道具で、
  低学年の子どもたちが、小麦を粉にする時の必需品です。
  今ではだいぶ少なくなりましたが、農家の軒先や倉庫、時にはわたり石や
  飛び石に使われていることがあります。
  そうでなければ、古道具屋の店先に並ぶことがあります。
  もう一つは、小麦。小麦を育てていればいいですが、そうそうたくさんは
  取れません。
  地域の近くにある製粉工場があれば、そこで小麦を持っています。
  授業に使いたいので、と言って分けてもらってください。

Q7 




      

人間の歴史の授業を創る会

連絡先・事務局
〒340-0802
埼玉県八潮市
    鶴ヶ曽根824-7
       川上泉 方

TEL(FAX): 048-945-0651